社員ブログ

健康診断の大切さ

なぜ健康診断? 

おとみです!!みなさん『健康診断』受けていますか? 企業に入られている方は年1回必ず健康診断を受けないといけません。でも、健康診断に対する気持ちは様々です。 

面倒臭い、時間がない、そんな声も聞こえてきそうですが、実はとても大切なもの。みなさんに健康診断を受診していただきたくお題にさせて頂きました。 

 

1.早期発見がカギ! 

健康診断の最大のメリットは、病気を早く見つけられることです。多くの病気は、初期の段階では自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。例えば、高血圧や糖尿病は症状が出にくいですが、健康診断で検査を受けることで早期に発見でき、適切な対策を講じることができます。 

2.自分の健康状態を知ろう! 

健康診断では、体重、血圧、血糖値、コレステロール値など、さまざまな健康指標をチェックします。これらの数値を知ることで、自分の健康状態を客観的に把握できます。「最近、体重が増えたな」「疲れやすいな」と感じている方も、診断結果を見て生活習慣を見直すきっかけになるかもしれません。 

3.健康リスクを理解する 

家族に病歴がある方や、年齢によってリスクが高まる病気もあります。健康診断では、そうしたリスクを評価することができます。自分のリスクを知ることで、日常生活で気を付けるべきポイントが見えてきます。 

4.モチベーションアップ! 

健康診断の結果を受け取ると、自分の健康に対する意識が高まります。良い結果が出れば、さらに健康に気を使おうと思うでしょうし、改善が必要な結果が出れば、生活習慣を見直すきっかけになります。自分の健康を守るためのモチベーションを高めるチャンスです! 

 

一般健診と人間ドックとAndWe 

一般健診と人間ドックは健康状態をチェックするための検査になりますが、いくつかの違いがあります。 

 

【一般健診の検査内容】 

 身体測定(身長・体重・BMI)、血圧測定、血液検査、尿検査、視力・聴力検査などが含まれます。 

【人間ドックの検査内容】  

一般健診に加え、内視鏡検査(胃カメラや大腸カメラ)、CTスキャン、MRI、心電図などの専門的な検査が含まれます。 

 

検査項目が増える人間ドックの方が良いのはわかりますが、もちろん費用も増えます。AndWeでは、上限5万円まで健康診断の補助があるのです。 

健康診断+自分の好きな検査項目を追加して健康診断を受診ことができます。 

 


健康診断書 

健康診断書が届きましたら結果をしっかり確認してください。 

前回までの数値や次回の成績と比較することで、健康管理に役立つだけでなく、病気にかかった時にも参考になる検査記録もありますので大切に保管してください。検査結果で「要検査」「要治療」と判定されたら、そのままにしておくと病気が進行してしまうこともあります。自覚症状がなくてもすぐに対応しましょう。 

 

まとめ 

健康は一生の宝物です。健康診断を通じて早期に疾病を発見し、予防策を講じることで、より長く、より健康的な生活を送ることが可能になります。年1回の健康診断、進んで受診しましょう。 

Back to Top