こんにちは、新人(2年目)のかれんです。リモートワーク歴2年の私が、「リモート社員の一日」をお届けします。皆さんにも共感していただけたら嬉しいです。
7:00~8:00 - スヌーズボタンに追われて起床
アラームが鳴ります。朝が苦手なため、5分ごとにスヌーズを設定していますが、10回目のスヌーズでようやく「今日も頑張ろう!」と起き上がります。お気づきでしょうか…アラームが鳴っている間だけで、すでに約1時間が経過していることに。リモートワークの救いは、通勤時間がゼロなことですね。
8:30 – 味噌汁とともに「リモートスタイル」にチェンジ
部屋着のままですが、せめて気分だけでも仕事モードにしようと、髪をポニーテールに結び「リモートスタイル」にチェンジします。私はコーヒーが飲めないので、お味噌汁を飲んでエンジンをかけます。
9:00 – 出勤打刻
PCを開き、出勤打刻をして業務を開始。前日の業務が気になっていると、そのことを考えすぎて打刻を忘れることが時々あります…。気をつけなければなりませんね。
17:00 - 「あと少し」攻防戦
定時まであと1時間。終わりが見えてくると、「あとちょっと頑張ろう!」と自分に言い聞かせます。同期と「疲れたね〜」なんて軽く会話を交わしつつ、最後の追い込みです。
18:30 – ちょこっと終業!
リモートワークでは帰宅の概念がないため、時間を忘れがちです。終業時刻を過ぎていることに気づきますが、仕事のキリがあまり良くない…。少しだけ残業をして、「今日はここまで!」と宣言。これもリモートワーカーの技術の一つです。
こんな感じで、家にいながらも毎日を戦場(?)のように過ごしています。リモートワークにはメリットが多いですが、ついダラダラしてしまったり、仕事とプライベートの境界が曖昧になったりします。気を抜かないように、何度か自分に喝を入れながら、今日もなんとか一日を乗り切りました!